別ドメインのサイトのため、CGIの処理の何割かを肩代わりするJavascript的なものを組んだりして、ある程度は出来てはきてるんだけど、どうにも気が乗らない。プログラミングの真似事をやって面白かった感じがもうあんまりない。正直ちょっとバカらしくなってきていなくもない。しかしPVは妙にじわじわ増え続けてる。
追記(2015/09/02):
時々もうやめたい病があのサイトに関しては来るわけだが、一日のPVが3万5千弱になってきていて、有形無形の負担と言うべきか、微妙。ユーザーとしても個人的にあんまり好きじゃない。もっと気を楽にして、内的な優先順位を下げるべきかもしれない。趣味趣味。
技術的な限界として、検索エンジンのクローラー対策(全部弾いたっていいのだが、それだと載らない?)がレンタルサーバではあんまりできないということがあると思う。CGIは何らかの処理をしてレスポンスを返すわけで、ただHTMLを表示するのとは、個別の負荷もそれに対するサーバ会社側の制限も違う。VPSとか借りてもいいけど不確実要素が多すぎる。
しかし他の人はどうやってるんだろう。
追記2(2015/09/04):
ALFTPはフォルダを含むディレクトリでファイルがうまくソートできない時があるようだ。Filezillaに引っ越し。
追記3(2015/09/06):
cssの擬似クラスであるvisitedでbackground-colorが効かないと思ったら、ノーマルのaに関してbackground-colorが設定されていないと効かないという情報があった。おおそういうことかと、aの背景色に'transparent'を設定してみたがやはり効かないので、具体的に'#fff'で色指定したらようやく(IE&Ch&FF)で動作した。なんじゃこりゃ。
最近のコメント
purplebaby≫英語の方言をいくつか追加しましたが、プルダウンにないものは右… (0811)
yuka≫いつもありがたく使用させていただいています。 お願いなのです… (0810)
上田和夫≫たいへん便利なものを作成・公開してくださり、ありがとうござい… (0506)
onory0917≫便利ですね‼︎‼︎ AppleのWWDCをダウンロードして … (1215)
kk≫これはどんな技術を用いて作成されたのでしょうか?興味がありま… (1123)
ob≫非常に助かりました! 字幕をgoogle翻訳にかけてじっくり… (0812)
AK≫ありがとうございます! 目的の動画コードの中にname=の部… (0614)
HiroshiTanaka≫大変、助かりました。 素晴らしいソフトで感謝しております。… (0517)
岡田行雄≫先生の楽しい英会話を楽しんで聞いております。 現在ケティさん… (0206)
とも≫ものすごく重宝しています! ありがとうございます‼︎… (0706)