2月の初旬からずーっと風邪を引き続けているのだけど、おそらく何度も引き直しているのだと思われる。『バカは風邪を引かない』などと言うが、引きすぎる方がもっとバカであることは疑いえない。それで、このところ暖かくなってきてようやくこの風邪のメビウスの輪から逃れられそうな気配になってきた。少なくともはなみずはほぼ出なくなってきた。なんとか完全脱出を願う。
ミッション系大学の定義とか、なんかぜんぜん理解していなかった。ミッションスクールとミッション系大学は別の意味を持っていて、たとえば同志社も平安女学院もミッションスクールではないのだがミッション「系」とは言えるらしい。こないだのエントリーで間違ったことを書いてしまったので直した。
別のドメインで運用しているCGIスクリプトにきわめて初歩的なバグを複数発見。あわてて修正。記憶をたどると、一度機能を総点検してバグを全部出したはずだが、その直後に多少機能変更した際に付随する形で新たなバグを発生させてしまったようだ。その初歩的なミスを含んだままで、一年以上も運用し続けていたことになる。ずっと自分自身も利用していたのにいったいなぜ気付かなかったのかと思うが、自分が使う方面の機能については問題がなかったのである...。
ホストアドレスtkl.iis.u-tokyo.ac.jpが何をしているのか気になっている人はだいぶ前からいるみたいだが、昨今私も気になっていた。上記CGIスクリプトの方にほぼ毎日大手検索エンジン並みのアクセスを寄こしてくるのだ。ホスト名から単純推察するに、おそらくhttp://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/からのアクセスだと思うのだが、表示されるWEBページは「喜連川・豊田研究室」とタイトルされていて情報処理系の研究をしているようだ。クローリングの技術開発や蓄積したWEBアーカイブによる社会分析等をしているようだ。
少し前にネット上のどこかでマルちゃんの「正麺」という袋インスタントラーメンが新製法でおいしいと話題になっているのを見かけていたのだが、その時点ではさほど興味もなかった。だが、どういうわけか近くの大型スーパーで、いつ行っても棚の段ごと全部売り切れているので、『そんなにか?』と次第に興味が募ってきて、昨日別の店にあった塩味ととんこつ味を買って、午後に塩味の方を食べてみた。たしかに、インスタント麺なのに出来上がりがかなり生麺のそれに近いような気はした。しかし、逆に言えば普通に生めんをゆでたのよりやや劣る。それと付属のスープが胡椒の印象だけでうまみ自体が薄い気がした。麺を湯がかなくていい分生麺タイプよりひと手間少ないとは言えるのだろうけど、従来の袋インスタント麺よりは少し高く、なんか微妙な位置取りの商品だと思った。
最近のコメント
ob≫非常に助かりました! 字幕をgoogle翻訳にかけてじっくり… (0812)
AK≫ありがとうございます! 目的の動画コードの中にname=の部… (0614)
HiroshiTanaka≫大変、助かりました。 素晴らしいソフトで感謝しております。… (0517)
岡田行雄≫先生の楽しい英会話を楽しんで聞いております。 現在ケティさん… (0206)
とも≫ものすごく重宝しています! ありがとうございます‼︎… (0706)
purplebaby≫コメントありがとうございます。 さきほどSRTのタイムスタン… (1124)
masamichi nogawa≫字幕CGIを開発頂きありがとうございます. ところで,字幕S… (1124)
^^/≫作成&公開、ありがとう!!!… (1022)
https://me.yahoo.co.jp/a/0RED1yllUav9FGRHu8q0NSsY2A_ZrpnmsQ--#7a427≫早々のご返信ありがとうございます。 了解致しました。それでは… (1213)
purplebaby≫tsuruさんコメントありがとうございます。 私の拙訳はあ… (1213)